島のイベント観光
石垣島の旧盆


石垣島の旧盆は、こんな感じで飾ります

皆さんのお宅はいかがでしょうか

きっと地域によって違うのでしょうね。

1日7~8軒(?うろ覚えです)をまわるのですが、
順番は15日の朝の新聞で発表される予定です。
白保の獅子は、八重山で1番可愛くて、1番狂暴です。
子どもたちの悲鳴が響き渡ります

頭をかんだり、足を引っ張ったり、赤ちゃんを食べたりするのだけれど、
そうされた子どもたちは、強く元気な子に成長すると言われています


主に四ヶ字(石垣・新川・大川・登野城)で行われるアンガマ。
このおじいちゃんとおばあちゃんが沢山の子どもたちを連れて、
あの世から帰ってくるのです

各家庭をまわって、踊ったり、問答したり…楽しいです

こちらも、15日の新聞で回る時間をチェックして、追いかけます。


いくつか団体があるから、新聞で動く順番を見てから、追いかけます。
各家庭を回ることが多い獅子やアンガマ

ユーグレナモールのまちなか交流館ゆんたく家や
ホテルで見せていただくのが、はじめは行きやすいかもしれないです。
獅子もアンガマもエイサーも、基本は夜なので、
昼の間に、旧盆中もあいている石垣島ショッピングプラザで、
お土産やおやつを探して、お出かけくださいね
